ローフード教室🍴vol.7

みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。


今日はローフード教室へ、前回のオリジナルカレースパイス作り以来のまたリピ参加です😊


今日は、このあとも楽しいわくわくのイベントに参加や、初めてお会いする方からのあることをしていただいたりと、最近ではバタバタの1日のスタート💡

なので、身体に優しい良いものを頂いて、そして学びました😊


改めてのローフードについてのマメ知識✏

~ローフードとは48℃以上の熱を加えず、野菜、果物、ナッツ類などを生で食べる、今話題の食スタイル、RAW(生)FOOD(食物)。食物の酵素を摂取できるため、心身の健康やデトックス&アンチエイジングビューティーに効果的といわれています。調理方法は火を使わない簡単調理です~


先生は、ローフードマイスターの高柳彰子さんです。
今回はローフード教室初めてのスイーツメニューでした。
お砂糖を一切使わず、メープルシロップやドライフルーツなどの甘みのみ。また生クリームの代わりにココナッツクリームを使って仕上げました。作り方もカンタンでヘルシーなスイーツメニュー😊




リンゴ🍎は丸々1個を使います。

ちなみに、隣の黄色いリンゴ🍎にも見えるものは…中身はレモンが💡
材料に含まれている、レモン汁を使うのですが、入れ物でした、可愛くて中身を見たときにみんなで驚きでした(笑)😅

こちらが、アップルクランブルのレシピ🍴

大きなスライサーで丸々1個のリンゴ🍎をスライス中の先生です🍀

これは、リンゴ🍎のフィリングの上に掛ける、クランブルのナッツやドライフルーツ等々をミキサーで💡

ドライフルーツは、デーツを使っているので混ぜるほどに粘りが出てくるので、それが目安になるそうです。

私、この教室の前の回の、オリジナルカレースパイス作りの時に聞いたのでさっそくデーツを発見したので、おやつがわりに1日3粒食べています。


少しだけミキサーにかけたものをみんなでひとつまみ試食😊

クッキーのような食感で、あのデーツだけでこの甘さが⁉💡と驚くほど甘めでした。

砂糖を使わずなので、罪悪感が激減です(笑)😅

みんなでそれぞれお皿に盛り付けを🍀

下にフィリングのリンゴ🍎やレーズンを山盛りのように盛り付けてから、フィリングを乗せて、そしてココナッツ缶とメープルとバニラオイル等で作った、ココナッツホイップクリームを添えて💡


このクリームは、ココナッツ缶を冷蔵庫で冷やし、固まるのでその白い部分を使って作るホイップです。

普通の生クリームと見た目は変わらないけど、これも罪悪感の無いものです。


そして、クランブルをかけてある上にかけてあるのはこちら🍀

玄米を焙煎したものです、香ばしくてお湯を注いだり水でも溶けるものですって💡

これをご飯を炊くときに混ぜたり、どんなお料理にも応用と取り込めるものなので、私も生活に取り入れようと思いました。


これを掛けると珈琲のような香ばしさを感じられてまた味わいが変わるんですよ😊

こちらが、さっき書かせてもらったココナッツホイップクリームです。


そして、続いて…
『クリーミーバナナ🍌スムージー(チャイ)』です。

バナナ🍌・ココナッツミルク・ジンジャー等のスパイスと、豆乳無調整、黒胡椒をミキサーにかけるだけ💡


出来上がり🍴

今日は果物をたくさん摂りました✨

アップルクランブルでは、リンゴ🍎1個、そして、スムージーではバナナ🍌を大きめのを1本を😊


そして、今日の参加者の方のお手製の『たまごピクルス』を頂きました😊

レシピもお聞きしたので、常備菜の一品に加えてみたいと思います。




最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000