night tcap☕に

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


仕事帰りにこんな紅茶の会に寄り道🏃

『Night tcap 夜の紅茶の楽しみ方のレクチャー』へ🍀

こちらは、地元のふじみ野にある、手作り雑貨委託販売をされているお店
『アクロ』さんです。

駅から近い、便利なところにあるんです。

火曜日は定休日なのですが、紅茶王子こと、ティーインストラクターの資格を持たれている及川さんの『紅茶の時間』という紅茶を学び、楽しく頂く会が月に2回程開催されているんです。

今月から月に1度、夕方からの時間帯の夜の紅茶の会が行われるという初回の日でして、仕事の帰りにさっそく伺わせてもらったというわけです😊

店内はたくさんの作家さんの、たくさんの可愛い作品の数々があって、お買い物も出来ちゃうんですね🍀

これだけでもテンション上がります🎵
テーブルセッティングは、外でのイベントの時も感激しますが、素敵すぎて嬉しくなりますね🍀

女子力、ここからも高いんですよね✨

そして美味しく淹れて頂いた紅茶☕に、ちょこっとアルコール的なのを合わせました。

三種類の中で、私は生姜が入っているものを😊

生姜は身体を温めてくれるものでもあり、女性には嬉しい効果も含まれていますよね😉

ここで、夜の紅茶のマメ知識を伺ったので✏
☆ハイ・ティーとは💡
一般的に遅い時間帯の夕食の前に、簡単な食事等が提供されるお茶会で飲まれる紅茶のこと😊

こちらが✴
『チーズのスコーン~アボカドとハーブのソース~』

スコーンに添えられたアボカドとハーブのソースは、揚げ物とかにもとっても合う✴
レシピをさらっと聞いたのですが、きっちりまた今度教えてもらわなくてはと思うほど、とっても美味しいソースです。

これだけでプレーンのスコーンだとしたら、お食事に変わってしまいます💡

この灯りに癒され🍀😊

そして、ゴディバのチョコレートのお裾分けまで🎵

実は数日遅れてのお菓子をお裾分けをしたのでそのお返しということでした\(^^)/

仕事の疲れも癒された時間をありがとうございました🙇


来月の初めと後半と、イベントも予定がありますし、来月の半ばにも今日と同じくの夜の紅茶の会もあるので、また癒されに伺おうと思います。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000