在宅業務不可な業種もあること

みなさん、こんにちは☘️
1級フードアナリスト@miyuです。


新しい異動先、新しいたくさんの今までと
がらっと変わる業務に慣れないながらも、
直属の上司であるマネージャーと
ほぼマンツーで(←とはいえ、このご時世なので、数名の役職者は自宅近くの事業所での遠隔勤務をされてて、さらに言えば異動先では私だけが一般社員という(苦笑)😅)、
入社した十数年前からの気心?の知れた方なので(ま、いわゆる私をよくいじってきた方ともいう(苦笑)😅)、人のストレスはかなりの軽減の日々です😊


そして、今日は、職場からすこーし歩いたところの郵便局への用事で、初外出しました🚶

お天気がよくて、お散歩日和💡


この新型コロナの関係で、世間は在宅テレワーク、新しい働き方をし始めていますね。

もちろん、私の周りの友人達も、どんどん切り替えているようです。


ただ、世間のニュースや📺️のコメンテーターとかの発言を聞いているとこんな声がとても多いことに気付きます。


『どうして未だに電車で出勤している人が居るんだ』

『このままでは一向に解消されない』

『働き方を変えないといけない』


…世の中、全て在宅テレワークが出来る業種ばかりではないことを、理解してないことに憤りを感じてならないです。


私は、物流業に携わること入社以来ずっと。
週末休みもなく大型連休とは無縁、今回異動したところでも、やはり出勤しないと仕事が難しいところなわけです。

同僚達も、全て出勤しないと仕事が不可なところで、ずっと頑張ってきている、そして物流をけっして止めるわけにはいかないからこそ、危険と感染に怯えながらも、対策を可能な限りして頑張っているんです。
もちろん、荷物を日々運んでいるドライバーさん達も同様です。


今日、改めてそんなことをぼーっと思いつつ、春先に咲いている自然達を見ながら思っていたことを、ここに呟きました☘️



文字だらけですみません🙇


最後まで読んでくださり、ありがとうございました☘️😊


0コメント

  • 1000 / 1000