初☆練り切り@スヌーピー

みなさん、こんにちは☘️
1級フードアナリスト@miyuです。

大好きな癒しのスヌーピーwsの第1弾です😊

それも初体験の練り切りアート🎨です。
和菓子🍡☺️

View this post on Instagram

8月末に練り切りアート認定講師になって すぐ!!今日が初レッスンでした😊 お二人の生徒さんと一緒に スヌーピー公式レッスン❤️ はじめての練り切りで、 お口とか眉毛とか… 難しい〜💦 って。。 力を入れるとすぐに切れちゃうから 優しくね〜!の 加減が難しかったよね…💦 今度はお花とか… 違う練り切りやりたい〜って リクエスト頂いたので 頑張ってレッスン考えますね。 やることいっぱいで追いついてない〜😅 埼玉からお越しのOさん。 私がレッスンできる全てのスヌーピーに来てくださる事になってます😊 スヌーピー大好き❤って エプロンもスヌーピー😍 また次回も楽しみです〜! 遠くからお越しくださる生徒さんが多くて びっくりよ〜って 歩きで来られるTさんが…笑 私もありがたいやらびっくりやら… そんなTさんだって、もう10年半以上〜! いつも来てくださってありがとうございまーす😊 嬉しい1日になりました❤️ #ねりきり #パンとお菓子の教室プティボヌール #横浜市都筑区 #和菓子教室 #杵屋 #上生菓子 #お茶菓子 #手作り和菓子 #和菓子 #JSA #日本サロネーゼ協会 #春の練り切り #練り切りアート #練り切り #練り切りアート認定講師講座 #スヌーピー練り切りアート #スヌーピー #スヌ活

A post shared by 横浜市*パンとお菓子の教室プティボヌール (@petitbonheur_lovepan) on

和菓子は好きですが、自らなかなか購入したりする機会は少ないような気がしています。

今回も昨年ピーターラビットのデコ食パンでご縁が繋がった先生のもと、横浜まで向かいました🚃


もう1人の方と2人でレッスン🍴

餡を包むやり方や、延ばす行程に悪戦苦闘しつつ、笑いっぱなしであり真剣にスヌーピーの顔のパーツのポジションを悩む時間を経て完成したときはやっぱり楽しくて嬉しかったです😊

でも心残りは、スヌーピーの顔のパーツが上手く出来ず😞

でもそれもOnly Oneですね☺️


終わったあとは先生お手製の季節の和菓子とお茶でティータイム🍵

再来月には、またスヌーピーvr.の2レッスンに伺います🙋


最後まで読んでくださり、ありがとうございました☘️😊

0コメント

  • 1000 / 1000