🥂『テーマ✏️』は品種と特性を知る、そして食事会へ🍴

みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。

毎月恒例の地元のワイン🥂セミナーへ✏️


今回のテーマは…
「白ワインのぶどう品種の特徴」です。


キリッと冷えた白ワインを、知識を持って嗜むことが出来るテーマです。


今回は、というか今年からテイスティングを極める?ことに重視し始めたセミナーと化しています💦

でも何より、楽しんで学び、知識を深めていける地元に親しむワインバー🥂での学びなのでとても楽しい学びの時間です。



今回のテイスティングは、名の知れた品種ではなく、なかなかの苦戦ではありましたが、新たな学びと味わいの時間です🍀


☆ガルガーネガ

☆アルバリーニョ

☆ゲヴュルツトラミネール

☆ヴィオニエ

私は、ゲヴュルツトラミネールがお気に入りでした😊
ワイン🥂セミナーの後は…

そのメンバー達と、講師でありワインバーのオーナーでもある先生と食事会へ🏃🍴

『宝山』さん🍴

地元の中華と紹興酒が美味しいお店に初訪問です🍀


乾杯は🍺から。

紹興酒は常温からロックを楽しみました😊
お料理は、多人数だったこともあり、たくさんシェアして楽しみました🍴
北京ダックまでも✨😊


このワインセミナーのみなさんとは、セミナー以外でも食事会等々ご一緒させていただいてるほど、交流を持たせてもらえて感謝です🍀😊


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊


0コメント

  • 1000 / 1000