スープおにぎり🍙本舗オープン✨

みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。


いよいよ、フードアナリストそれぞれが想いを込めた、そしてフードアナリスト協会がプロデュースした『スープおにぎり🍙本舗』が、今週末の12/12・132日間がプレopen、そして週明けの12/14にグランドopenします。

私はグランドオープンの今日、立ち寄りました🚃🏃




お店の外観💡
たくさんのお祝いのお花が🍀
迷いに迷い、写真の縦のラインナップがお勧めとのことで、それを購入しました🍴


宇和海産の鯛だし味のスープおにぎり🍙

鯛だし味のおにぎりと、具材入りの二種類💡

☆鯛の炙り漬け
☆鯛あじのスープおにぎりをベースにした、大葉ゆずみそ

小ぶりなおにぎり🍙なのと、味もさっぱりしていて軽く頂けるおにぎりです✨


まだ別の種類も制覇してみたいです😊

何にせよ、ヘルシーで身体に良いものを使っていることが一番ですね🍀


スープおにぎり🍙の詳細とこだわりを、HPから抜粋したものを下記に✏


1個97キロカロリーから。
(こんにゃく成分の入った米を1/2から1/3使用)
合成保存料、人口保存料不使用。
天然国産食材使用。
もちろん自家炊飯です。
★★スープおにぎりの特徴★★★★★★★★
① 安心・安全が最優先です!
スープおにぎりは「生おにぎり」です。
スープおにぎりは「にぎりたて」の生おにぎりです。もちろん合成着色料、人口保存料不使用です。「生おにぎり」ですので作ってから8時間以内に美味しく食べてください。もちろん食材についても国産にこだわり安心・安全な美味しさをお届けします。
②美味しさに、とことんこだわりました。
スープおにぎりは「スープで炊き込んだおにぎり」です。美味しさについては3人の一流料理研究家(フードアナリスト)に監修を依頼して、絶妙な食材、スパイス、水分のバランスを配分。半年間をかけて何十回と試作・試食を繰り返し最も美味しいスープおにぎりの味のバランスを実現しました。
③こんにゃくはスープのカプセル
スープおにぎりは2分の1から3分の1は「こんにゃく成分の米」でできています。こんにゃくの成分の97%は「水分」です。つまりスープを吸い込ませればスープのカプセルと化し、スープおにぎりの美味しさの源泉となります。スープおにぎりはスープを白米100%のおにぎりに比べも沢山浸み込ませたおにぎりです。
④1個100グラム97キロカロリー~
こんにゃく成分の入ったお米使用でカロリー大幅カット 
スープおにぎりはこんにゃく成分の米を使用しています。ご存知の通りこんにゃく成分であるマンナンはカロリーがほとんどゼロ。スープおにぎりも、1個100グラムが97キロカロリー~という低カロリーを実現しています。
⑤1個でレタス1個分の食物繊維
スープおにぎりは体に優しいおにぎり。こんにゃく成分でできた米を使っているので余分なカロリーは大幅カット。そのかわり現代人に不足しがちな食物繊維が豊富に含まれて居ます。カルシウムも豊富で育ち盛りのお子様や高齢者の方にも是非食べていただきたいおにぎりです。鉄分も豊富に含まれていますので女性の方にもお勧めです。
⑥ 米はおにぎり最適米の「みずほの輝き」(新潟県産)
私たち「スープおにぎり本舗」が一番大切にしているのが「お米本来の美味しさ」です。こんやく成分を使った米を1/2から1/3使ったおにぎりだからこそ白米の部分の味と食味にこだわっています。「みずほの輝き」は粒が大きくつややかな外観で食味の良いお米です。おにぎりには温かいうちはもちろん冷めても美味しいお米です。
⑦ 塩は沖縄のシママースの塩
昔から四方を海に囲まれた沖縄では、 美しい豊かな海から塩焚き職人によってつくり出された塩を 「マース=島の真塩」と呼び、大切に受け継いできました。スープおにぎり本舗では、沖縄県糸満市から2000メートル沖合いの清く美しい命の海から汲み上げた海水塩です。豊かなミネラルの生命力とほのかな甘みと深みのある旨みがおにぎりの美味しさを引き立てます。
⑧ 水は清浄でだしの味を引き出す「アルカリイオン水」を使用
水は丁寧に浄水されたアルカリイオン水を使っています。アルカリイオン水は、様々な効能があると言われていますが、スープや出汁の味を一番引き出す水という意味で選びました。丁寧に浄水もされた水をアルカリイオンに整水して使用しますので、安全・安心という意味でも一級品の水を使用しています。
★★★★★★★★★★★★
スープおにぎりは「スープが入ったおにぎり」です。
低カロリーで食物繊維が豊富なヘルシーで美味しい
おにぎりを超えたハイブリッドおにぎりです。


嬉しいことに、FBで繋がっている友達も職場がお店の近くとのことで、早速来訪してくれたこと、いろいろ参考になる意見やアドバイスも頂いたので、次の商品開発研究会の時に伝えられたらと思っています。


ぜひ、お近くに来たときには、こだわりの味を実際に味わってもらえたらなと🍀


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊



0コメント

  • 1000 / 1000