『特別講座 食人 沼崎益夫さんによるこだわり別注品 第2弾』へ🍀

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。

仕事終わりから、都内に久々のフードアナリスト関係の講座へ参加しできました🚃



同じくフードアナリスト1級所持者でもあり、様々なこだわりの食材をプロデュースされて発売までされている、基本は私と同じ(失礼かも💦)食べることが大好きだという方の講座です。


前回は、初回の講座に参加予定だったのですが…🏢から熱が絶好調でも向かって、セミナールームでお土産だけを頂く形で話を聞くことが出来なかったこともあり、今回はリベンジです✨


ようやく興味深い、楽しいお話を聞くことが出来ました😊



お醤油の味比べを🍴

左が生揚醤油、右がその生揚醤油を寝かせたお醤油。


改めてお醤油の奥深さを感じることが出来た、味比べでした。

ほんとに味が違います✨
今回のお土産は、

☆生揚醤油

  即冷蔵庫へと、食卓に出しておくことも厳禁なんです。

☆生うどん🍜

今の時期、温かいおうどんをと考えてしまいますが、この生うどんは、冷たいうどんで頂くようにと。

それだけ、こしが変わってくるということですね🍀


☆カレーソーセージ(土井ハムさん)


意外と販売されていないカレーソーセージですね。


ボイルか、油をひかずにゆっくり炒めると良いとのこと💡🍴


販売は、沼崎さんの方に頼んで分けて頂くスタンスなのかな?


頂くのがとっても楽しみです😃

ちなみに、沼崎さんはblog以外のSNSは一切されていないようです、上記にリンク🔗したblog、興味のある方はぜひ😊



最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000