FA@足利市フードツーリズム🍀参加へ

みなさん、こんばんは🌃
本日2回目の投稿になります✏️


久々に(笑)フードアナリストとして、同じフードアナリストのお仲間達とこの会に参加してきました。


フードアナリスト協会の、『フードツーリズム&フードアナリスト・ガイド研究会』主催の、フィールドワーク【足利フードツーリズム】です🍀

足利市は、初訪問✨
『史跡足利学校🏫』

まずは、足利市駅で集合し、渡良瀬橋を渡りながら散策を🏃

渡良瀬川、森高千里さんの名曲のひとつですね😉

途中で、この辺りはお味噌が有名らしく、美味しいお味噌汁を試食。
優しいお味でほっこりと😊

まず最初は、日本遺産に認定された『史跡 足利学校』へみんなで"入学"しました。

中では誰でも受けられる、足利漢字試験を何名かが受けたり、『宥座之器(ゆうざのき)』を体験したり。そして、『論語抄』をみんなで購入したりと、学びを改めて✏️

学んだひとつ→"何事も腹八分目"が良いと言うことですね😉

『史跡 足利学校🏫』その2
様々散策を。
『豆』の字の元になったという器など(豆(とう)←写真右側の上段左端。
『国宝鑁阿寺(ばんなじ)』

『金剛山 鑁阿寺~まちなか散策~』
足利しゅうまいの文字を見かけました、ソースをかけて食べるとか😲

他にもB級グルメがあるようです。

『レストラン 黒塀🍴』

こちらの春山さんは、同じくフードアナリストの方です。

とても優しく、初対面の私にも気軽に声を掛けてくださったりありがたいです😊

今回は、今回のフードツーリズムの為の『フレンチの特別ランチコース』を頂きました。

こんなに内容が素晴らしくて、お値段に申し訳ないくらい、お得で美味しいお料理を頂きました😊


~お料理の数々🍴~

サラダ(人参🥕ソース)・バケット🍞・バターナッツかぼちゃ使用のシナモンのふりかかったスープ・ロンググラスのビール🍺(笑)・ハンバーグ・足利マール牛のステーキ🍖等々・デザートはパンナコッタ

とても贅沢なランチでした😆
バターナッツかぼちゃ、初めて拝見しました😲
『ココ・ファーム・ワイナリー🍷』
ワインナリー見学をじっくり受けました✏️🏃

ちょうどフードツーリズムの後の週末は『収穫祭🍇』とのこと、次回はそのじきをその時期を目指して再訪したい🍀

見学のあとは、みんなでワイン試飲を🍷。
まず驚いたのはスパークリングワイン😲
全く初めての味わいでした。

今までのワインの味わいとは違い、ここでしか頂けないお土産としてのワインを帰りに購入しました。
様々な写真📷は、シェアさせて頂きました😊

自分では撮れないshot📷はありがたいです。
連休初日のスカイツリー&浅草散策、そして昨日の足利フードツーリズムのお土産達を📷😊



↑こちらは、足利市フードツーリズムの工程表を纏めてくださったものを、こちらにシェアさせてもらいました✏️

私よりももっと細かく分かりやすく纏められてますよ😉

参考までにぜひ😊


前日から引き続きなので、けっこうハードっぽくはありますが(←食べたり飲んだりばかりとも言う😅)

せっかくの初☆訪問の地でもあるので、これは飛び込むしか無いかなと、人見知りながら頑張りました🙆😊



この二日間、とても楽しく、有意義な時間でした。携わって下さったみなさん、ありがとうございました😊


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000