目から鱗の気付き✨

みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。

今日は、久々のいい天気☀でしたね、ようやく気持ちよく洗濯物も乾いたりと、気分も変わりますね😊


さて、今日11/11は、食べ物も含めて様々なたくさんの記念日のようですね🍀


その中で、私の本社のページの中に書いてあった、とある記事のところで、『麺の日』という記載がありました。

今日の内容にも何となく近い部分にもなるのかなと、載せてみました。



そして、今日の朝、目に入ってきた情報を書いてみますね✏


朝の某情報番組での特集で『切り干し大根』が目に留まりました📺

切り干し大根の斬新でかつ、実用的な活用法を紹介していました。


ここでまずは、切り干し大根の栄養について記載しますね。


切り干し大根は、カリウム・食物繊維・鉄・カルシウム・ビタミン等が豊富な栄養的にも優れた食べ物です。

☆食物繊維→6.68mg
☆カルシウム→94mg
☆ビタミンB1→0.04mg
☆ビタミンB2→0.04mg
☆鉄→9.5mg 等々…

①女性に嬉しい『食物繊維』の宝庫✨
 食物繊維は、コレステロールを体外に排出し、動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善し、大腸がんを予防する作用、美肌にも効果的。
さらに、食物繊維は、食後、胃や腸の中で水分を吸収し膨らみ、少量でも満腹感が得られるため、ダイエットにも効果的です。

②健康効果も大いにあります。
カリウムが高血圧・脳卒中の予防に、カルシウムが骨の強化に、食物繊維が便秘の改善に役立ちます。
そして、鉄分は貧血を防ぎます。
そうそう、切り干し大根は鶏レバー並みだということですね🍀


私が、タイトルにも書いたように『目から鱗✨』という、この切り干し大根を戻した戻し汁にたくさんの栄養素があるということ、意外と盲点ではないでしょうか?✴


実は水で戻してしまうと、戻し汁にカリウムや甘み成分、旨み成分がたっぷり切り干し大根から逃げてしまっているのです💦


私も今までの主婦歴の中で、この戻し汁を煮物や炊き込みご飯等には使用していましたが、それ以外にも簡単で栄養も漏れなく摂れるというレシピを聞けたことは、得した時間でした。

その中のひとつ、簡単あったかスープを昨夜の夕飯の1品にさっそく取り入れました🍴😉

材料は、たったこれだけ💡
切り干し大根と鶏ガラスープ、青ネギとお湯だけです🍜😊
切り干し大根は、さっと水洗いをしてから小さめの食べやすい長さに✂で切り、カップ等に入れてお湯を注ぐだけ💡
お好みで塩で味を整えることもお薦めします🍀


お味は…とっても優しい味です🍀
言わなければ切り干し大根とわからないと娘は感心してましたよ😉



切り干し大根の日本一の産地の宮崎県では、「戻しもせず、そのまま投入」したりしてお料理をして活用しているようです。


ざっと挙げていたお料理を記載✏

☆切り干し大根の素揚げ
☆切り干し大根のキムチ炒め
☆切り干し大根のお好み焼き
☆切り干し大根のスープ
☆切り干し大根のヨーグルト戻し
これを活用した、ヨーグルト戻しサラダやミニハンバーグ

そして、切り干し大根の調味料戻し
その戻し汁を使ったレシピとして、煮物、炊き込みご飯

それに切り干し大根の焼きそばやたらこパスタ🍝


明日からもまた気温が下がるとか、週末には冷たい☔になるとのことで、こんなあったかスープで温まりたいですね😊



他のレシピも今後登場しそうです、お手軽で栄養も漏れなく摂れる、良いことです✨😊



最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊




0コメント

  • 1000 / 1000