着物女子会@川越散策🍀

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


今日は和装です🍀


『着物女子会』に参加させてもらいました☺️

着物女子会の流れ🎀(主催者様メッセージからシェアを)

🔹散策時間 9:30〜16:00
🔹参加者みなさまのお支度9:30〜11:00
🔹12:00 本川越到着予定 
🔹蓮馨寺でお参り
🔹13:15 〜14:30 ランチ
🔹14:30〜 お買い物やぷらぷら
🔹16:00 本川越→狭山ヶ丘サロン


こんな流れで楽しい時間を過ごして来ましたよ😉



この時期の寒さも考慮して、着物の中にインナーやタートルを、そして、ベレー帽や私が付けているようなカチューシャ、参加された方のアイディアで耳当て等々、そして足元もブーツ、スニーカー、草履様々で、ちょこっと小粋な着こなしをしたんです🍀


お仕事で写真関係の素敵な女性が、ものすごーくたくさんの写真📷を撮ってくださって、collageで纏めさせて頂いてのアップです🍀

どれもとっても自然な表情と笑顔ばかりで、お着物のカラーで立ち位置のchangeあり、大人女子達でめいっぱいのジャンプ⤴をしたりと、プロはさすがです✨


私、今年初おみくじ引きました✨
川越@熊野神社にて。
『小吉🍀』

そして、運試し輪投げも🍀
何と❗金運に見事入りましたぁ~~~😆

良いことありますように🍀

川越の時の鐘、しばらく前から修繕していまして、これもタイミングよく、昨日お披露目をされたばかり✨

時の鐘をバックに写真📷を撮ることも出来ました。


そして今年の干支の酉のものも、参加されたお初にお会いした方とおそろで購入、出会えました☺

そして、lunch🍴のお料理はこのあとのお写真で📷

お昼の後の散策の後の、ひと休み先に私の川越のお気に入りのお店の『彩乃菓』さんにイートインで立ち寄りも😉


散策では、お醤油の美味しいお店と、お味噌のお店、ちりめんのお店等々、お天気にも恵まれて散策日和でした😃

↑ そう、これです、金運に見事輪投げが入った記念の写真📷あり😆


お昼🍴は、主催者様のselectで、
『風凜』さんへ。

隠れ家的お店で、私も以前から気になっていて、ずっと行ってみたかった和食のお店です。

☆いくつかのメインな中からselectの
 『バラちらし🍣』

☆前菜4品

☆ブリの照り焼き

☆ブリと鰹のお刺身

バラちらし🍣、キラキラと宝石箱のようでした。

どれも美味しく頂きました。

こちらは、食後のデザートのバニラアイス🍨
川越散策の中の、目に留まった風景をいくつか写真📷に収めました☺


これは、散策の後のイートインで立ち寄った『彩乃菓』さんでのスイーツを。

私は
☆焼き芋ようかん
   何と❗黒蜜とバターでと、二通りの楽しみ     方があるんですよ😉

☆狭山紅茶☕


狭山紅茶は、私もお初に頂きました。

そして、これは川越散策の自宅のお土産のいくつかを📷

☆右門さんの『芋ぽて』と『いもの茎の醤油漬け

☆お味噌の『秩父おなめ』
『秩父おなめ』は、2016年度によしもと47シュフランの金賞を受賞された品です🍀

川越は様々、奥深くて素敵なものばかりなのを改めて感じました☺


これは、主催者様のサロンの、今回の着物女子会のお着物等々の写真達をシェアをさせてもらいました🍀

ブローチや小物類の数々も。

ショールやポンチョ、羽織も様々✨

これが、アレンジや着付けの見本達ですね。

お昼🍴のお店😊
イートインで立ち寄ったお店😊


日本人に産まれたことを改めて感謝しました。

これからも季節に合わせたお着物を着る素敵な会を企画してくださるとのこと🍀


私も楽しみにしています☺

楽しい時間をありがとうございました、そしてまた素敵な繋がりが増えたことに感謝です🍀


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000