ほっとする温かさ🍴

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


今日はこの寒さなので、温かさを求めての外食でした🍴


まずは、『梅茶わん蒸し』
ちょこっと食べたいときに、ちょうどいいサイズ✨

梅の酸味がさっぱりとした、見た目以上にものすごく熱々の茶わん蒸しです😊

そして『まるごと玉葱のスープ鍋定食』🍀

ネーミングと、何といっても玉葱がまるごと✨というのにとっても惹かれたので😊


そこで、改めて玉葱の効能などを✏

玉葱に含まれる栄養
玉葱が栄養豊富であることは、広く知られていますよね。でも、基本的な栄養素としてどんなものが含まれているのか、もう一度ここでおさらいを💡

炭水化物
食物繊維
ビタミンB類
ビタミンC
葉酸
カルシウム
鉄分
リン
カリウム

ビタミンやミネラルがきちんと含まれていること、特にビタミンBの一種で、お腹の赤ちゃんの病気を防ぐ効果のある葉酸が豊富なことは、女性にとってはうれしいポイントです。

玉葱の様々な効果
比較的知られていない玉葱の効果をご紹介💡

気管支ぜんそくの発作抑制
骨粗鬆症
解毒
肝機能の強化
視力強化
老化防止
抗炎症作用
殺菌作用

血液サラサラ効果や生活習慣病・がん予防効果などと合わせて考えると、ほとんどすべての体調不良に対応してくれているといっても過言ではないお野菜です🍀


ご飯は五穀米🍚そして、お漬け物。

グツグツと熱々でテーブルに運ばれてきたので、写真では伝わらないのが残念です💧
玉葱の上にはチーズがちょうどいい感じでとろけてます☺

そして、玉葱の断面図を🍴😊

スープもちょうどいい味加減でした、寒い日はやっぱりお鍋かなと感じました💡



美味しいものは笑顔になれますね🍀

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000