みなさん、こんばんは🌃
本日2回目の投稿です✏️
昼間のフードアナリスト食空間マナー研究会の合同忘年会からの、さらに忘年会と言う流れの1日です😊(←このひとつ前の投稿✏️です)
『Y206ふじみ野ワイン』さん🍀
このblogにも何度も登場している、ワインセミナーも開催している、この辺りの入りやすい唯一のワインバーのひとつかなと思います。
あまり撮ったことがなかったと気づいた、入り口の🚪のお店のマークを📷
私といつもいろいろご一緒してくれている、地元のお友達は仕事の都合で少し遅れてしまうので、先に乾杯🍷を。
ちなみにメンバーは、このワインバーのワインセミナーで知り合った、職種も全く違う、ワイン🍷好きのみなさん方です🍀😊
↑↓上下2枚のワインの写真📷は、今回お子さんの関係の急用が出来てしまい、忘年会を欠席された、講師でありこのお店のオーナーからのスパークリングワイン🍷の差し入れの1本です✨
↑この乾杯🥂の写真📷と共に、お礼を送りました🍀
今回はあえて、個室の席を予約のみで、飲み物もお料理もそのときにオーダーしようということでしたので、ワイン🍷とのマリアージュを考えつつ、テイスティングをみんなで楽しく話したり、笑いっぱなしの楽しい時間を過ごしました😊
お料理の数々~その①~
お料理の数々~その②~
講師であり、このお店のオーナーさんも戻ってきたところを集合写真📷を。
今回、先生と共々、残念ながら参加できなかったメンバーも居ましたが、来年の新年会の時にはフルメンバーで楽しめたらいいなと思います😊
ワイン🍷という、共通の繋がりでここまで様々楽しめるのは、ほんとに人とのご縁だなぁと改めて感謝です🍀
楽しいお休みの時間は、ほんとにあっという間ですね💦💦😥
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊
0コメント