『まちバル☆』2017🍀

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


昨年に引き続き、今年のBAL巡りのスタートを、去年も一緒に廻った友達と🍀
ほんとにいつも感謝です🍀😊


今週は、まずはこのBALから🍴

去年は、しっかり3駅のお店を、友達と二人で各2件ずつ、3枚セットのチケット🎫を2セット使用で巡りました😊

今年は、同様の2セット使用で、厳選して2駅のお店を巡りました🏃😊

まず💡

『武州  松坂屋🥓』さん🍀

牡蛎ステーキとワイン🍷を頂きました😊

牡蛎が大きくてとっても美味しかったー😆
お店の方の対応も良いことも😊

ここは、先月にlunchデビューをしています☺️

2件目は🍀
『寿司和🍣』さん🍀

少し駅からは離れていますが、とっても美味しいお寿司🍣と小鉢はお大根の煮物、お味噌汁と飲み物(友達とウーロンハイに)で、バルチケット🎫1枚✨

たまたま座った席が、カウンター席。
廻らないお寿司🍣屋さんって良いですね😊

同じくカウンター席の二組のお客さんと、お店情報の交換をしたりして、悪酔いしないように食事もお腹に入れました。

今度はlunchでゆっくり来てみたいです。

3件目は🍀

モロッコ料理のお店『LA FETE(ラ・フィーテ)』さん🍀

ここでは、飲み物はサングリア、自家製ということでした。

友達とバルメニューを頂きつつも、モロッコワイン🍷が気になりつつ居たという(笑)

グラス飲みは無くて、飲むとしたらボトル🍾のみということ、また改めてリベンジしてみます☺️



4件目は🍀
1件目のお店の並びにある、『汐路』さん🍀

バルメニュー終わりギリギリなのに、とっても快く受け入れてくださいました😊🙇

ここでは、飲み物はハイボール、お料理はあん肝を頂きました🍴😊

気になるお料理を二人で見かけたので、こちらにも再訪したいと思います😊

ほっとする和の空間です🍀

そして5件目は🍀

駅前に戻ったお店『香音~カノン~』さん🍀

バルメニューは、牛肉の煮込みと魚介とお野菜のカルパッチョ風それぞれを選びシェア、飲み物は紅茶ハイにしました。
ここは、友達は来てみたかったお店でした。

私は、初☆訪問は、地元のお友達のローズウィンドウ講座で、それからは最寄り駅に来たときにはお昼に立ち寄っています☺️

常に、お客様が途切れることのない空間、それに何よりお店の方のおもてなしですね😉



そして最後は🍀

ひと駅移動して🚃
『Y206ふじみ野ワイン』さん🍀

ワイン🍷セミナーでよくこのblogにも登場していますし、地元の交流会でご縁が繋がったお友達が働いているワイン🍷バーです。

バルメニューは、お肉のカルパッチョ等々盛り合わせと、白ワインを。

↑写真📷上段の2枚です☺️

下の写真📷は、追加でオーダーしたものです。

ちょっとこのお店に来たら二人でほっとしてしまいました😊


さて、来週後半にもまた別の福BAL巡りをご一緒してくださいます☺️

🏢勤務真っ只中なので、適度に楽しく廻りたいと思います😊


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000