みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。
今日は、いつもの地元のワイン🍷バーでの月1度のセミナーの日です。
今月のテーマは
『ニュージーランドのワイン🍷』です。
今回も座学からの、白ワインと赤ワイン各二種類のテイスティングあり。
ニュージーランドワイン🍷は、意外とリーズナブルであり、かつ99%はスクリューキャップというものです。
今回のワイン🍷は、全て15%前後という重みのあるワイン達が多くありました。
~今日のテイスティング~
☆赤ワイン→マーティンボロー@メルロー55%・シラー35%・カベルネ・ソーヴィニヨン10%とピノ・ノワール
☆白ワイン→リースリングとソーヴィニヨン・ブラン
☆ワインのマリアージュのチーズの盛り合わせには、無花果とクリームチーズ、生ハム乗せ等々
今日のテイスティングのワイン🍷達🍀
~セミナー後の懇親会~
講師でありオーナーのお薦めのワインを。
上段の右側の日本酒は、とあるお店のおかみさんからの差し入れのもの。
盛岡・岩手の酒造さんのものです。
とっても飲みやすい、危険なくらい美味しいお酒でした。
~セミナー後の懇親会@お料理~
☆ラム肉やソーセージの盛り合わせ、パスタ三種類をみんなでシェアを🍴
↑ 上の2枚の写真📷は、お店のページからシェアさせてもらいました☺️
セミナー、座学&テイスティング中の様子のものです😊
12月半ばには、このセミナーメンバー達+αで、忘年会の日程も決まりました🍀
来月は、日本のワイン🍷がテーマのセミナーになるようです😊
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊
0コメント