みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。
今日はたまたま何も予定のないお休みに、目に飛び込んできた気になっていたイベントに誘うしかないと、お友達に声を掛けて参加を🍀
地元でもここぞとする人達に有名な、身体に優しいご飯、そしてオーガニックワイン🍷が頂けるお店です。
私は、ずーっと前から来たくて、念願叶ったのが昨年秋の3駅共催の『まちバル🍴』
そのとき、オーガニックワイン🍷を頂けることを知りました、また夜にも再訪したいお店です。
今日は、手作り柚子胡椒教室😊
レジメ📑と、柚子、青唐辛子等々揃えていただいてました。
ちなみにお友達は、急遽少し遅れて来られたので、席は離れてしまいました😥
まずはデモと説明を受けてから、黙々と青唐辛子、柚子を刻むことに専念、数名でグループになり、仕上げていく感じです。
青唐辛子はなかなか目に来ます(笑)😅
でもこういう黙々の作業、嫌いではなく好きです😊
これが、出来上り😆
消しゴムで作られていた判子を押して、『柚子胡椒』の文字は各々好きな形で書いていく、ほんとに手作り感半端ないです😉
私はこんな感じ✨
そしてこちらは、周りの皮のみを柚子胡椒に使った、中身を絞って作ってくださった柚子ジュース🍹
さっぱり美味しく☺️
全員完成したところで記念撮影📷
個性が出てますね😉
そして、お昼の一品の肉まん🍴
中身の餡は私たちがせっせと刻みに黙々していたときに作ってくださっていて、ひとり二個ずつ餡を包む作業を🍀
包んだあとは、自分の名前等々を書いておき、蒸し上がるのを待つという😆
お昼の数々を🍀
☆酸辣湯スープ
☆胡瓜と麹と柚子胡椒合え
お箸が止まらない、後を引く美味しさです☺️
☆そして、蒸し上がった肉まん@ベジvr.
お肉でなくても満腹感ありです。
ちなみに、柚子胡椒を付けたらまた違う美味しさでした😃
何にでも使えます。
☆デザートは、オリーブオイルかけアイスクリームを。
柚子胡椒もなかなか合う(^^)
↑ちなみに、この手作り柚子胡椒教室は、先週後半にも一度開催していて、その時のことをお店のblogに書いてありましたので、参考までにシェアを。
そして、教室のあとに駅の反対側にある、このblogでもよく登場している『やさい畑』さんにティータイム☕️に寄り道しました。
頂いたのは、珈琲と芋レアチーズケーキ🍴😊
珈琲はおかわりまで頂いたり✨
ありがとうございました🍀
そして、少し前に作ってきたzpagettiミサンガウォッチ⌚️を、まだ数週間早めだけど誕生日🎂プレゼント🎁として渡しました😊
良かった、喜んでもらえて💦😅
話はすこーし戻り🍀
柚子胡椒は、何にでも活用できるし、自分で作ったものは格別に美味しくて良いですよね😉
いろいろ試してみたいと思います☺️
今度は…このお店でのお節手作りの教室を狙っています😏
昨年は日程が、仕事柄繁忙時期で合わず⤵️😥
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊
0コメント