初☆ローズウインドウ🌹

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


今日は、こんな素敵なWSに参加させて頂きました🍀✂



地元の交流会での繋がりからの、以前、彫紙アートで、今かなり愛用させてもらっているPASMOカード入れを作成したのが出会いの可愛らしい方の『ローズウインドウ講座🌹』



これを不器用な私が(笑)、フォローをしていただきながら作りました✂😊
これが準備していただいた、材料達と、色合いを悩みに悩んだ上の、3色のCOLORです🌈💗

私らしい色合いとのこと、既に前回の彫紙アートの時にも初対面だけど、私のimageの色が感じられたとのこと😊

まずは、土台の白色と3色のペーパーに円の印を書きまして…
円に沿って、はさみで切ります✂
ペーパーが柔らかいので、逆に力が入ってしまうという(笑)😅

そして、こんな風にペーパーを印に合わせてきちんと折り目を付けます。
そして、今度は3色それぞれの図案を写します✏
図案を写したら、はさみ✂で切りますが、柔らかすぎてドキドキと緊張感ありでした💦
それぞれを切って広げると…こんな素敵なことになってます✨😊

これだけでも感激でわぁーっと😊
下の下地になる白いペーパーから、順番を決めた通りにペーパーを重ねていきつつ重ねると…✨
万里子先生に、壁掛けか立て掛けか決まるまでの仮止めということで、マキシングテープで止めてもらって完成です✨😊
一緒に参加された方の作品と並べて撮らせてもらいました📷

グリーン系も元気が出るような色合いですよね🎵😊


そしてそして、この作品は万里子先生の作品達です✨

既に何気無く(笑)次回のステップに参加しようと心に決めている私です🍀😊


楽しいのとわくわくと、何度も書きますが(笑)不器用な私でも、フォローをしていただきながらこんなに素敵な作品が出来るんです🍀



ご興味のある方、ぜひ素敵な先生のもとで一緒に作りませんか?😊


実は、既に万里子先生は、今日の様子をblogにアップされてました(笑)😅


万里子さん、今日はほんとにありがとうございました😊楽しかったです🍀



わくわくな気持ちって、食と通じるものがありますね🍀


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊





0コメント

  • 1000 / 1000