みなさん、こんにちは🍀
1級フードアナリスト@miyuです。
昨日は、『甘酒教室』に友達と参加してきました🍀
☆甘酒パン🍞
☆基本の甘酒
☆甘酒ピクルス
グループで、そしてひとりずつで作らせてもらいました。
甘酒は、ここしばらくずっと注目の一品ですよね🍀
『飲む点滴💉』と言われるほど、栄養豊富なものです☺
↑こちらは、美味しいお昼🍴を頂いた、そばの実カフェ@soraさんのblogです。
今日の教室の為にお店はお休みです。
soraさんのにこちゃんクッキー🍪は、私の地元にある、テイクアウト専門の珈琲屋さん(ふじみ野@chie coffeeさん)でも、不定期ですが購入出来るんです☺
FBやblogでは、来月初旬には、お目にかかれるそうな😊
そんな、そばの実カフェさんの方に、今度はお店の方にも訪問させて頂きたいと思っています。
会場はこんな木の温もりを感じられる場所でした☺
床暖房を使っているのかなと思ったという、偶然同じ甘酒教室に参加していたお友達が聞いてみたところ、木の温かさのみとのこと✨
今日の甘酒教室は、そばの実カフェsoraさんと、こちらも私の地元にある『3552食堂』のコラボのものでした。
甘酒三種類の作りかた&ご指導は、『3552食堂』さんが担当されます。
まずは、実際に米麹を味わってみました。
ほんのり甘さとふわっと麹を感じました。
そのあとは…
☆基本のシンプル甘酒
☆そばの実入り甘酒
☆オートミール入り甘酒
☆紫芋入り甘酒
試食をさせてもらいました🍴
それぞれしっかり素材の味が出ていて、美味しくてパクパク(笑)😅
そしてひとりずつ自分で『甘酒』を作り、持ち帰りましたよ😉
そして、次に『甘酒パン🍞』を。
これは、3人でグループになって作りました。
甘酒とお水、オリーブオイルを加えて、強力粉やお塩、酵母を加えて捏ねる作業はお互いそれぞれ交代でこねこねと💡
調味料として、甘酒を使用するわけです、名ので砂糖は不要です。
そして発酵を待って、諸々諸事情等々ありで、甘酒パンのタネは、お持ち帰りさせてもらいました、帰ってからさっそく焼いてしまいました☺
そして次に『甘酒ピクルス』を。
これは、ひとりずつ野菜を適当に切り、ジップロップに入れて、甘酒やお酢、にんにくのスライス等々を入れてモミモミ✨
今日、もしくは翌日には食べ頃らしい、楽しみです🍀
甘酒だと言わなければピクルス好きの娘も気付かないで、あっさり食べそうな(笑)😅
決して甘酒嫌いではないんですけどね😅
ということで、甘酒と共に↑こちらの甘酒パン&甘酒ピクルスも連れて帰りました🍀
ピクルスはお酒のお供にも良さそうですね😉
そして、お腹も空いてきたところで、そばの実カフェ『sora』さんの、軽食を頂きました🍴
そして、昨日は世間で賑わっていた『プレミアムフライデー✨』でしたね😉
1日遅れですけど、甘酒教室の帰りにお友達と川越でプレミアムフライデーを楽しみました😊
☆川越@まるひろ百貨店
『銀ゆば』さんで…
"ちょい呑みセット"なるものをまず😃
☆グラス生🍺・おつまみ(湯葉のお造り・豆乳唐揚げ)
☆アトレ川越
『天ぷらうどん銀座卯兵衛』さんで…
"天呑みセット"なるものを頂きました☺
☆日本酒🍶@菊正宗一合・小鉢&天ぷら五品(舞茸・カマンベールチーズ・えびてん・蓮根等)
そして、さらにもう一件(笑)😅
こちらでは軽く締め的に🍀
ハートランド🍺&軽食と。
そして今日までお得な100円👛という、グラスワインを😃
こういう時間、幸せですね🍀
そして、帰宅したあと、きちんと甘酒を再度火を入れて処理をして🍀
そしてそして、発酵していた甘酒パン🍞をフライパンで焼きました。
クッキングシートを敷いて正解でした☺
簡単に焼けて、お味見OK🙆でした😊
甘酒、毎日の1杯に取り入れて、『継続は力なり』ですね🍀
甘酒がとっても身近に感じました、それに美味しいです☺
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊
0コメント