みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。
今日は…本来なら1日指定休みを取得して、フードアナリスト関係の2つの研究会&委員会に参加のつもりでいたのですが😒
数ヶ月前に🏢の研修の振り分けで、思いっきり日にちが被ってしまいまして、昼間の商品開発研究会は断念することに💦
研修最寄り駅が品川ということもあり、ほとんどここに立ち寄っています😊
ここは、パンのテイクアウトや購入してドリンク注文でイートイン可能なスペースと、しっかり食事スペースと両方があるので、私は食事スペースの方のカウンターで🍀
お昼の時間帯でもあったので、意外と女性おひとりさまも多数あり✨
キャリア・ウーマンらしき、📱やタブレット片手に仕事の📱を受けつつ食事をされてる光景もありました。
というわけで、午後からの研修前にいつもながら、早めに着いてからのお昼🍴となりました。
私は、迷いに迷い(笑)
グリルハーブチキンと野菜がたっぷりのサラダlunch🍴を。
これにはスープとパン🍞も付いてきて、なかなかボリュームありでした🙋
研修は『ISOと品質(初級編)』という、食品物流業に携わるものとしては、常に習得、知っておくべきことの触りの内容でした✏
基本的に研修は、行ける機会があるのなら参加したい人です、私は🙋
周りの同僚は、めんどくさいやらとか云々騒ぎますけど、出勤扱いになって学べてなんて、ラッキー🙌と思いますけどね😅
年齢を重ねていくごとに、なかなか学ぶ機会は減少していきますから、大事だと感じてます。
そして、研修終わりからの懇親会までセットなので、それをこなし、今度は夜の広報委員会へ遅刻することなく、軽食まで出来る余裕もありの参加でした😊
本日の内容は、先日広報委員会主催で開催された、lunch交流会の報告、今後のフードアナリストのことを含んだSNSを使ったPRについてのグループワーク✏
同じフードアナリストのメンバーと交流出来る様々な研究会や委員会はモチベーションアップにもなる、有意義な時間です。
次は2ヶ月後かな?👍
最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊
0コメント