北東北食文化任命大使@プレセミナーへ

みなさん、こんばんは🌃
1級フードアナリスト@miyuです。


今日は仕事終わりから、フードアナリスト協会の北東北食文化大使のプレセミナーに参加しました。

秋に訪れる食文化大使任命に際しての岩手県を中心とした、北東北の歴史や食材、食文化等を学びました。


『食の情報を発信する専門家』としての学び✏です。


北東北、主に岩手の資料が多かったです。

今日のお土産リストと、試食リスト📝
初めて見聞きする野菜もあって、興味津々の私😊
プレセミナーを聞きながら、試食を🍴

まずは、生のとうもろこし🌽
生でも、糖度がものすごく高く、甘くてポリポリ頂きました。

これは、岩手の桑茶🍵
聞いたことがあっても、頂いたのは初めて✴

飲みやすくて、それでいて身体にも良いと言うメリットがたくさんのお茶🍵です。

そして、くずまき高原牧場の牛乳とヨーグルトドリンク🐮

濃くて美味しい😊


このスイカ🍉も、ものすごく糖度が高くて甘くて美味しくて😃


これは、フランス語に掛けたネーミングの、鯖缶『Ca va?』です✨

今までの鯖缶とは違って、ネーミングもそうですが、さっぱり頂ける美味しさ🍀


ちょこっと試食🍴
美味しかったです😃


↑上記2枚の写真は、尊敬するフードアナリストの先生からシェアさせてもらいました。
プレセミナーに参加した人へのお土産のお野菜達等々✨


そして、お土産の数々のお野菜達🍆

なたね油やお魚のレンジで手軽に食べられるパックも含めてです。


そして、プレセミナーの中で頂いた中のお茶🍵桑茶のパッケージを📷

そしてお土産の中の初めてお目にかかるお野菜✨アサヒ農園の遠野パドロン😊


同じお仲間のフードアナリストのお友達は、シンプルに素揚げとかで頂いた方もいらっしゃいました😊

私も素揚げで頂きましたよ😃


こちらの上下の写真📷もシェアさせてもらったもの🙋

プレセミナーの様子のひとこま✴


そして、最後に参加した皆さんでの集合写真📷

秋の『大人の修学旅行@北東北食文化任命大使』で訪れるのが、さらに楽しみになりました😊


最後まで読んでくださり、ありがとうございました🍀😊

0コメント

  • 1000 / 1000