無料オンラインワイン🥂講座

みなさん、こんにちは☘️
1級フードアナリスト@miyuです。


そして投稿することが少なくなりすぎてしまっていることもありますが…💦

月が変わりましたねー、9月です🙋
今年もさらに早く過ぎ去りますね😣

さて、タイトル通りと言いますか、いろいろなことがどんどんとオンライン化、リモート化されていってますが💦😣

私はといえば、🏢では様々な打合せ、研修等がリモート化をしてるなか、プライベートではどうしても手を出せていなくて💦

やっぱり直に会ったりして研修とか、顔を見て感じられることが良いのになぁと二の足を踏んでましたが…😣

無料オンラインワイン講座 | lp作成

ご自宅で素敵なワインライフを・・・無料オンラインワイン講座コロナによって生活様式が変わって来ています。 あなたも無料で新しいことにチャレンジしませんか?  初級編全6回講座2020年9月開講 月に2回3ヶ月間の6回講座 ワインについてこんなことでお困りではないですか?どうでしょうか?心当たりありませんか?今回無料のオンライン講座ではこのような悩みを解決できて、次のことが学べます! いかがでしょうか?新しい世界が見えて来そうですね? 〜〜それでは気になる講座の詳細です。〜〜【第1回】 「ワインって何?」 ワインの種類について (白ワイン、赤ワイン等の違いについて) 「ワインの不思議???」 だからややこしい! 同じ名前のワインがたくさんあるのはなんで? 【第2回】 「ワインの選び方」 ワインを選ぶときに何を考えて、 何を基準に選べばいいの? (簡単な基本の選び方の3つのポイントをご紹介します!) ・誰と?どこで?何と? シチュエーションに応じたワイン選び 【第3回】 「ご自宅で美味しくワインを飲む方法!」 ソムリエ直伝!スムーズにコルクを抜く2つのコツ! 自宅での保存や飲む時の温度調整の仕方。 グラスによる違いについて。 【第4回】 「品種の違いで味が変わる?」 代表的なブドウ品種の味わいが分かるだけで 自分好みのワインが見つけられるようになります♪ 【第5回】 「国の違いで味が変わる?」 前回の品種に加えて、代表的な国の違いが分かれば ワインがグッと楽しくなります♪ (温かい場所のワインと涼しい場所のワインの違い) 【第6回】 「自分の好きなワインを探そう!」 過去のまとめと、過去の内容から覚えた事が ワインのどこを見れば分かるのかをお話します。  初級講座ですので、わかりやすく丁寧に、そして堅苦しくなく楽しく講義します。 そして、今回の講師はもちろん、カンティーニの松岡店長が務めます。   〜講師紹介〜松岡 晃稔(まつおか あきとし) 1985年3月19日 35歳 日本ソムリエ協会 認定ソムリエトラットリア カンティーニ店長 ワインはもちろん、ビールから日本酒、焼酎まで全てのお酒好き。年間でワインの試飲も3,000種類を超え、特に料理との相性を見極めるワインの選定には、お客さんの絶大なる信頼を得ている。無料オンライン講座日程第1回9月5日(土) 15:00   第

sub.kantini2008.net

都内のまだ直に伺えてはいないお店で、簡単な無料ワイン講座を開催するという案内が来まして、今日から参加してみることにしました🙋


そして、定型文となってしまっているこのご時世ですが、やはりリアルにお店で楽しみたい✨

zoomは何となくアプリを取っていたので、それも時間帯も慌ただしくない時間帯なことも魅力でして😊

全6回開催とのことなので、のんびりゆっくり大好きなワイン🥂と携われる時間を楽しみたいと思います。


zoomオンラインデビューの(笑)まるで所信表明のようですが(笑)

あっ、初回の参加を難なく終えられました🙋
まだ諸々細かい操作はおぼつかなくて自分でも苦笑でしたが、やっぱりワイン🥂は楽しい🎵


これからもこうやって、プライベートでも無理無く楽しめることを探そうと思います😊


最後まで読んでくださり、ありがとうございました☘️

0コメント

  • 1000 / 1000